みなさんこんにちは、りんです。
☑投資を始めたいけど何をしたらいいかわからない
☑知識ゼロでは投資を始めたくない
という方、必見!
今回は、投資初心者の私が効果的だと感じた勉強法をご紹介します☆
まだ自己紹介ブログをご覧になっていない方は、先にそちらをご覧下い!
(どれだけ私の脳に知識がなかったかがわかるので、安心して読み進められます笑)
すでに投資を始めている!という方は、
このブログは初心者向けなのでオススメできません
それでははじめましょー!
ネオモバ投資
SBIネオモバイル証券会社では、1株から少額投資することです。
さらに、手数料が220円ですがTポイントで200Pバックなので
実質20円!
つまりなんと資金がない私のような大学生でも始めやすい👏
ただの大学生が株主になれるなんてわくわくしませんか!?
投資の勉強をしよう!と思ったとき、様々な指標・単語が出てきてすべて調べて覚えてから始めようなんて、挫折するにきまってます(経験済)
苦手だからこそ、実践してみて企業をイメージすると理解しやすいです☆
また株を購入してると、無意識のうちに様々なニュースを聞いただけで終わらず、今後の経済の動きを予想しようと考える、この思考回路が大切だと思います!
(最初は間違えたっていい!と言い聞かせてます笑)
FP3級
【2020年9月15日受検して合格しました~!】
投資のことだけでなく、新社会人で給与明細をもらったけど見方がわからない!とか、
生命保険と医療保険って違うの?など、社会の基本的な税制・ルールが学べます。
税制って、勉強すればするほどお得
なんですよ。本当に。だから、早めに学びましょう☆
~オススメ参考書~
「みんなが欲しかった!FPの教科書/問題集3級」著者:滝澤みなみ
これは、一番おすすめです!
私は投資や税金の勉強をしたいと思って、すぐにアカウントを作りました。
Twitterには、企業の分析や経済の流れ、用語の説明や購入株の紹介など、
無料で有益なブログやツイートがたくさん!
たくさんツイートしてくださる方や、投資方針が似ている方をフォローしました。学んだことはノートなどに整理しておくとよいでしょう◎
(皆様、ありがとうございます)
※ただし、はまりすぎに注意⚠
わからないことがあっても教えてくださる優しい方も、、♡
リアルで周りに20代投資家はいなくても、
仲間もいっぱいいてモチベーションも上がってメリットだらけです😊
※ただし、投資は自己責任です。鵜呑みにしすぎは注意⚠
まとめ
とりあえず行動しましょう!参考書を買う、アカウントを作る、口座を開設する、、
気づいたときに行動すれば、きっと将来が変わります
投資はあくまで自己判断でお願いします。
だからこそ知識をつけることが大切ですね!
勉強してみたくなったら、こちらのブログにて【株式投資の基礎知識】を解説しているので
最初にご覧ください↓
一緒に頑張りましょー!
(りん@rin_toushi0198)もぜひフォローしてください♡
最後までご覧いただきありがとうございました!
少しでも多くの人が投資を始めるきっかけとなりますように。。
りん