みなさんこんにちは、りんです。
当ブログに足を運んでいただき、本当にありがとうございます!
このブログでは主に
私が学んだマネーリテラシーに関する知識
を、日々まとめていきたいと思っています。
今回は、このブログで更新していく内容となぜ私が投資に興味を持ったのかを自己紹介として書いていくので
ぜひご覧ください◎
【りんの投資BLOG】の内容
- 日本企業の分析
- 初心者の私が学んだ投資や経済、お金の知識
- その他生活する上で知っておきたいマネーリテラシー
この3個の内容をメインに、記事を更新していきたいと思っております。
ブログを始めたばかりで読みにくいところもあるかもしれませんが、ぜひ最後までお付き合ください♡
自己紹介
改めまして、りんです。どうぞよろしくお願い致します😊
私は高校では理系を選択し、経済や社会のことなんてまるで知らず
それで大丈夫だと勝手に思ってました。
その上、銀行に貯金をするのが当たり前で投資は危ないものだと勝手に思っていたんです、、、
(なんて世間知らず笑)
そんな私が投資に興味を待ったきっかけは
AIによって人間の仕事はほとんど奪われ、所得の格差が広がるといった内容の本との出会いでした。
【人工知能と経済の未来】著:井上智洋 文藝春秋
その本をきっかけに少しニュースを調べるだけで、
安定した職業、安心できる老後なんて全く保証されていない
ことに気づきました。
例えば副業を可能にする”働き方改革”や老後2000万円問題など、、、
そのためにどう行動したらいいんだろう?と思って調べていくうちに
投資にも様々な手法があり、危ないものではなく資産形成に重要であると知り
インデックス投資
をメインとし日本個別株も少しずつ始めました。
かの有名なアインシュタインは【複利は人類最大の発明である】という言葉を残しています。
その恩恵を最大限受けるために、今から投資を始めつつ
経済・投資・税金などのマネーリテラシーを学んでいきたいと思ってます!
投資には様々な手法・考え方があり、どれが正解なのかは人それぞれだと思います。
しかし学生で資金が十分でなくてもいまから投資をしたほうが、私が思い描く将来に少しでも近づけると思い投資をはじめました!
また、この世の中は勉強した人が有利になることがたくさんあり、職業とか関係なく学び続けることが大切です。
そして将来の自分のためにも稼ぐ手段を複数持つ・本業の収入を上げること
そのために様々な分野を勉強し続けたい
と思ってます◎
投資方針
先ほど述べたように、
①日本個別株
②インデックス投資
を始ています。
そのために
①ネオモバイル証券で一株投資⇒資金に余裕があれば
②楽天証券で積立NISAを利用した投資信託の購入⇒月2万円
を行っています。
(2021年4月から東証一部でも1株から購入できるようになり、投資大国のアメリカにやっと一歩近づきましたね笑)
投資で私が大切にしていることは、リスク分散です。
投資信託は究極の分散投資ですね!
なら日本個別株をする理由がないと思われる方も多いかもしれません。
が、現時点ではこれはあくまで学ぶモチベーションを保つ・企業に興味をもつきっかけ
と位置付けています。
投資でもブログでもなんでも挑戦しながら学ぶと、自然とアウトプットになり自分の理解につながります☆
将来的には配当金を生活費の一部にしたいと思っています!
今後の目標
最終的な目標は
40歳までに月10万円の配当金
設定理由→老後が保証されない今、この金額が不労所得で得ることができたら最低限の生活を営めると思ったから
このためには、利回り4%で3000万円を目標にしています。
(先ほども述べましたが、入金力って大切ですね。)
もちろんこれからの人生何があるかわかりません。
でも、途中で変更してもいいからまず大きな目標をたて、つぎに小さな目標をたてることが目標達成に必要だと感じています。
私は小さい目標としてまず3つを続けていきたいと思ってます
- FP3級→2級取得
- 積立NISAをやめない
- ブログを続ける
この3つを学生生活で継続し、学び続けたいです!
将来の夢
ここ数か月投資を続けてみて、
将来どんな老後を過ごしたいか
考えるようになりました。
私が、漠然と思う将来の夢は3つあります!
・50歳から離島でサウナと温泉付きの家を購入
・診療を続けつつ、農業もしたい
・投資を通して知りあった方々と、交流を続けたい
目標を立てて投資するのも、将来のためです。
投資をする手段と目的をはき違えないことが大切ですね😊
まとめ
投資は怖いものだと勝手に決めつけていた私が、投資を始めただけでなくブログで発信するなんて、、
少し前なら考えられなかったと思います笑
でも、コロナで時間があるからこそ・これからの将来の見通しに不安を覚えた今こそ
何か行動したい!
と思うきっかけになりました。
このブログを読んだ方が、少しでも行動するきっかけになったらうれしいなあ、と思っています。
これからも文章力を高めるべく、更新していくのでよろしくお願いします😊
良かったらTwitterもフォローお願いします♡【りん@rin_toushi0198】
りん